2022年11月21日
無量寺の近くに住む伊豆原さんからもお話を聞くことができました。
ご年配の女性の方で、先祖が立山に埋蔵金を埋めたという話を知っており、しばらく前には、同じ伊豆原姓の親戚が発掘を試みたそうです。
こうなると、「小金下の埋蔵金」よりも「伊豆原氏の埋蔵金」とした方が正確かもしれません。(実際のところ、立山の住所は莇生町立山で、莇生町小金下ではありません)
さて、いよいよ立山で埋蔵金を探索します。
周りが私有地でアクセスしにくいのですが、伊豆原さんのご自宅のそばのミカン畑から登らせていただけることになりました。
山といっても標高およそ74mの小さな山です。
竹と樹木が生い茂っていますが、それほど密集しておらず、以前に探索した一色山城や帰雲城と比べるとずっと歩きやすいです。
まずは、頂上部分にあったとされる祠跡を探しましたが、それらしいものは見つかりません。(小さな石柱のようなものがあり、金属探知機で調べましたが、反応はありませんでした)
この後、一時間ほど時間をかけて、金属探知機でかなり念入りに探索しましたが、見つかったのはアルミ缶一個だけ。
東側は東名高速道路で、山が切り開かれていることから、もしかしたら、道路を建設する際に埋蔵金が出土していたかもしれません。
というわけで、今回の埋蔵金探しも空振りに終わりました。(この項終わり。調査にご協力いただいた無量寺の山田住職に御礼申し上げます)
石柱のようなものが見つかったが…=愛知県みよし市莇生町立山で
ご年配の女性の方で、先祖が立山に埋蔵金を埋めたという話を知っており、しばらく前には、同じ伊豆原姓の親戚が発掘を試みたそうです。
こうなると、「小金下の埋蔵金」よりも「伊豆原氏の埋蔵金」とした方が正確かもしれません。(実際のところ、立山の住所は莇生町立山で、莇生町小金下ではありません)
さて、いよいよ立山で埋蔵金を探索します。
周りが私有地でアクセスしにくいのですが、伊豆原さんのご自宅のそばのミカン畑から登らせていただけることになりました。
山といっても標高およそ74mの小さな山です。
竹と樹木が生い茂っていますが、それほど密集しておらず、以前に探索した一色山城や帰雲城と比べるとずっと歩きやすいです。
まずは、頂上部分にあったとされる祠跡を探しましたが、それらしいものは見つかりません。(小さな石柱のようなものがあり、金属探知機で調べましたが、反応はありませんでした)
この後、一時間ほど時間をかけて、金属探知機でかなり念入りに探索しましたが、見つかったのはアルミ缶一個だけ。
東側は東名高速道路で、山が切り開かれていることから、もしかしたら、道路を建設する際に埋蔵金が出土していたかもしれません。
というわけで、今回の埋蔵金探しも空振りに終わりました。(この項終わり。調査にご協力いただいた無量寺の山田住職に御礼申し上げます)
石柱のようなものが見つかったが…=愛知県みよし市莇生町立山で
(09:00)